秦野市今泉の太岳院〜八坂神社(今泉)〜今泉神社〜白笹稲荷神社などを巡った散策、ちいさな旅を掲載しました。
秦野駅南口 前田夕暮歌碑 太岳院 八坂神社鳥居 八坂神社 八坂神社の大椋(ムクノキ) 今泉神社鳥居 今泉神社 白笹稲荷鳥居 白笹稲荷只今工事中 白笹稲荷
サムネイル(小さな画像)をクリックすると画像・説明へジャンプします。
画像1 ←画像1、秦野駅南口です、
時計の時刻は午後1時25分頃です、
さて自販機でお茶お購入して
お寺や神社へ散策に
ちいさな散歩に出かけましょう。
画像2、前田夕暮の歌碑です→
1883年(明治16年)7月27日
大住郡大根村大字南矢名字小南
(現在の秦野市南矢名)で生まれました。
大正6年作の短歌、
うつばりに あおきたばこをつるしたり
  そのもとにねて たのしかるべし 
と記されています。
1951年(昭和26年)4月20日亡くなりました。
説:大字=おおあざ、字=あざ
画像2
画像3 ←画像3、曹洞宗亀王山太岳院です
曹洞宗のお寺で現在(2007.5)
本堂の改築工事中です。
隣の今泉名水桜公園の湧水は
古くから太岳院池とよばれ
市制50年で秦野市が公園として整備しました
公園から天気の良い日に富士山が眺望できます

太岳院の木造十一面観音立像は
秦野市指定重要文化財です。

クリックで拡大
木造十一面観音立像の説明板
画像4、→八坂神社鳥居です
今泉名水桜公園のすぐ近くにあり、
境内の大椋(ムクノキ)は
秦野市指定天然記念物です。

クリックで拡大
説明板
画像4
画像5 ←画像5、八坂神社のやしろです
この今泉の八坂神社は今泉神社が
本務(管理)している神社です。
画像6、→境内のムクノキです
大木部分は枯れていますが
寄り添うように若木が生命力
豊かに育ち葉が茂っています。
上でも書きました説明板によると
樹高は20m、周囲は6.5mです。
画像6
画像7 ←画像7、今泉神社です
大きな鳥居の前には諏訪町の
バス停がありこの神社は
「諏訪さま」と言われています
この大きな鳥居は皇紀2600年記念で
昭和15年(1940年)に建立されました。
画像8、今泉神社のやしろです→
ここにも鳥居があります、
大正14年建立と記されています。
境内には手書きの案内が
あり写真を写しましたが
反射があり見え難いので詳細不詳
1457年長野の諏訪社より
今泉村の鎮守として祀る、
1873年に諏訪社に八幡宮を合祀し
今泉神社とした、水の守護神・文化の神様

クリックで拡大
案内板
画像8
画像9 ←画像9、白笹稲荷神社鳥居です
右側には駐車場があり、
白笹うどんの案内があります、
参道を少し行くと左が神社本殿です。
画像10、白笹稲荷やしろ前→
社殿前は只今(2007.5)工事中でした、
商売繁盛、五穀豊穣、家内安全等
画像10
画像11、白笹稲荷やしろです→
関東三大稲荷で祭神は
宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)
大宮売命(おおみやのめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)です。
秦野市観光によると〜関東三大稲荷とは
一説によると茨城の笠間稲荷、
王子の装束稲荷、
秦野の白笹稲荷
ではないかといわれています

参拝後の散策はこの後、南小学校まで戻り左折し
浄円寺へ向かいました
A 浄円寺〜出雲大社相模分祠などの画像はこちらから

秦野市平沢の浄円寺〜出雲大社・相模分祠〜
御嶽神社〜八坂神社(御嶽神社本務)などを巡り
帰りは来た道を駅まで戻りました。2時間20分で
万歩計は15880歩の散策ちいさな旅でした。
画像11

秦野の里アルバムHOME

2007-5 hadano / photographer-furudon / A5523T(TOSHIBA)
inserted by FC2 system