秦野市の神社仏閣〜延命地蔵尊お堂(鶴巻南)・落幡神社(鶴巻南)・善昌寺

道祖神 クリックで拡大します
約250年前に江戸の豪商が米寿記念(88歳)に
先祖供養の為に建てたと言われています
↑道祖神(鶴巻・小田急線踏み切り付近)↑延命地蔵由緒・クリックで拡大します
延命地蔵お堂 延命地蔵お地蔵さん
↑延命地蔵尊お堂(鶴巻南)↑延命地蔵 お地蔵さん(鶴巻南)
大けやき 大けやきと天照大神石柱碑
↑大けやき・推定樹齢は600年と言われています↑大けやきと天照大神石柱碑(鶴巻南)
落幡神社鳥居 落幡神社・社殿

鶴巻南の落幡神社(おちはたじんじゃ)は1874年
(明治七年)に村内の無格社を合祀、落幡神社と称する
祭神は大己貴命(大国主命)・橘姫命

境内には神社氏子戦没者の慰霊 忠魂碑があります

現在の地名「鶴巻」は1927年(昭和二年)に小田急線が
開通し駅名を鶴巻温泉駅としたことで名前が知れ渡り
1955年(昭和三十年)中郡大根村落幡は秦野市と
合併して地名も秦野市鶴巻と変更になりました。

↑落幡神社 鳥居(鶴巻南)↑落幡神社 社殿(鶴巻南)
落幡神社・神楽殿 落幡神社・境内道祖神
↑落幡神社 神楽殿(鶴巻南)↑落幡神社 境内道祖神(鶴巻南)
善昌寺門前 善昌寺本堂

曹洞宗の寺ですが詳細は不明です

↑曹洞宗善昌寺門前(鶴巻南)↑曹洞宗善昌寺本堂(鶴巻南)
コスモス ススキと大山
↑コスモス(鶴巻南)↑ススキと大山(鶴巻)
双体道祖神 今回の散策散歩〜ちいさな旅〜は鶴巻温泉駅から徒歩でスタートです
駅前ロータリーから線路に沿って行くと踏み切りの側に道祖神がある
踏み切りを渡り坂を登り行くと延命地蔵尊があり参拝しました

交差点を渡るとすぐに大けやきが見えます、樹齢は推定600年
神奈川県の天然記念物に指定され、かながわの名木100選

大ケヤキから少し行くと落幡神社へ到着、参拝し暫し休憩して
水分補給、落幡村(鶴巻)の鎮守です、ここより少し道を下ると

善昌寺です、合掌し水分補給、おおね公園手前左折し 畑と住宅の
境の道を行き田圃へコスモスやススキが秋の気配を感じさせる

善波川に沿って歩き、あじさいの散歩道からひかりの丘を通り
双体道祖神から駅へ戻った1時間30分のちょっと短い散策散歩
万歩計は7542歩の〜ちいさな旅〜でした。。。

↑双体道祖神(鶴巻南5・小田急線路付近/鉄塔付近)

MapFanWeb〜鶴巻温泉駅周辺

秦野の里アルバム

2007.9 hadano TOSHIBA A5523T カメラ付携帯 ふるどん。撮影
inserted by FC2 system