秦野市の神社仏閣・長福寺(柳川)・白體不動堂・后土神/〜八沢・八坂神社・宗渕寺(八沢)

渋沢駅南口

渋沢駅は小田急電鉄小田原線の駅で新宿から急行で73分
快速急行で66分で到着します、1927年小田急線開通
1993年山小屋風駅舎に改築自由通路出来る
2004年エレベータやエスカレータ設置バリアフリー化
2006年南口ロータリー整備完成バス乗り場出来る

渋沢駅北口からの発着バスは1番・2番乗り場で計10系統
南口から乗り場は一つで発着は4系統です。2007.9現在

南口整備で新規路線などの運行要望も出されています

湘南神奈交バス(神奈川中央交通の小会社)→
上公民館前バス停の時刻表は朝7時台〜18時台で→
渋沢駅南口〜みくるべ間は一日5往復です→
上公民館前バス停
↑渋沢駅南口↑上公民館前バス停
シカ飛び出し注意 曹洞宗阿光山長福寺前
↑シカ飛び出し注意(柳川)↑曹洞宗阿光山長福寺前(柳川)
曹洞宗阿光山長福寺本堂 上小学校発祥の地
↑曹洞宗阿光山長福寺本堂1573年開山↑上小学校発祥の地1873年106番小学誠意館開校
白體不動尊前 不動堂
↑白體不動尊前(天台宗柳川山宝成寺)(柳川)↑白體不動尊・不動堂(曽我兄弟の守護神)
道祖神(后土神・こうどしん) 右の道を登り八坂神社へ
↑后土神・こうどしん(柳川)↑分岐〜左は宗渕寺へ至る・右は長い坂道登り八坂神社へ(八沢)
八坂神社鳥居 八坂神社・社殿

創建は不詳、八坂神社は八沢(はつさわ)の鎮守
御祭神は牛頭天王(ごずてんのう)
素盞鳴尊(すさのおのみこと)

長い坂道を登り参拝して暫し休憩水分補給した
上の写真分岐まで戻り左の道を行き宗渕寺へ向かう
↑八坂神社鳥居↑八坂神社・社殿(八沢)
曹洞宗天澤山宗渕寺 台下橋

川路橋そばに建つ曹洞宗天澤山宗渕寺の標から
沢に架かる台下橋を渡り坂を登ると山門へ到着した

宗渕寺(そうえんじ)は文献により宗淵寺と書くものあり
↑曹洞宗天澤山宗渕寺(八沢)↑台下橋・濁沢
曹洞宗天澤山宗渕寺山門 宗渕寺鐘楼
↑曹洞宗天澤山宗渕寺山門↑宗渕寺(そうえんじ)鐘楼
天澤山宗渕寺本堂

曹洞宗天澤山宗渕寺は1468年開山と言われている

沢之下橋
宗渕寺から下り沢に沿った道を行くと分岐あり左折して
すぐに沢之下橋を渡り道なりに急な坂道を登り峠へ着く
T字路を右に下りて菖蒲地区に入り八沢入口交差点へ出た
↑天澤山宗渕寺本堂↑沢之下橋・濁沢
道祖神 八沢入口交差点
↑八沢から峠を越えて菖蒲へ東光院方向分岐路傍の道祖神↑246号・八沢入口交差点 Hassawa Iriguchi(菖蒲)

今回の散策散歩〜ちいさな旅〜は渋沢駅南口からバスでスタートです、みくるべ行きバスに乗車して上公民館前で下車
約10分200円です、交差点を西に進み上小学校の上を通る道を行きました、約1kmほどで長福寺へ到着お参りしました
門前を西へ進み白體不動尊(不動堂)へお参り、長福寺門前まで戻り分岐を南下して后土神からT字路を右へ柳川〜八沢へ入る
上の写真分岐を右へ長い坂を登り八坂神社へ到着、参拝し水分補給。分岐まで戻り左の道へ。川路橋の側に建つ宗渕寺の標から
台下橋(濁沢)を渡り宗渕寺山門へ着きました、境内には洗心童子(お掃除小僧)が居りました。お参り後に下山して濁沢に
沿う道を行き分岐を左折し沢之下橋(濁沢)を渡り坂道を登り峠へ。T字路を右折し下り国道246号八沢入口交差点を横断
菖蒲バス停の道〜新甘柿橋へ階段を上り橋の上〜246号を通り渋沢駅北口へ宗渕寺から約1時間ほどで到着した(フゥ〜)
渋沢駅南口からスタートして渋沢駅北口へ戻った約3時間の散策散歩〜ちいさな旅〜でした万歩計は16286歩でした。

今回歩いたルートの他に八沢へは新松田駅から富士急湘南バスで寄(やどりき)行きに乗車して湯の沢団地バス停下車
濁沢に沿って北上する道を約1kmほど行くと沢之下橋付近の分岐へ出る、この分岐から約300mほどで宗渕寺です。

秦野の里アルバム

2007.9 hadano TOSHIBA A5523T カメラ付携帯 ふるどん。撮影
inserted by FC2 system