秦野市神社仏閣・名古木〜御岳神社・玉伝寺・浅間神社/伊勢原市善波〜三嶋神社・勝興寺

御岳神社鳥居 御岳神社社殿
御岳神社(名古木)祭神は倭建之命(やまとたけるのみこと)
境内社は第六天社・蔵王社・八幡社・天王社・大口社
御岳神社説明/クリックで拡大します
↑御岳神社鳥居(名古木)↑御岳神社社殿(名古木)
庚申塔 道標
↑玉伝寺へ至る道・庚申塔(名古木)↑曹洞宗玉伝寺へ道標(名古木)
玉伝禅寺門前 玉伝寺本堂
↑曹洞宗玉伝禅寺門前(名古木)↑曹洞宗石源山玉伝寺本堂(名古木)
浅間神社鳥居

全国に400ほどある浅間神社の一つ
ここは浅間山神社の下拝殿です。
祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

草を掻き分け参道を登り浅間神社参拝後に
国道246号新善波隧道を通り抜けるのですが
車の走行音が響き騒音高く吹き抜ける風も強く
ガードレール無く歩行に快適とは言えません。
浅間神社社殿
↑浅間神社鳥居(名古木)↑浅間神社社殿(名古木)
新善波隧道

秦野市名古木(ながぬき)から新善波隧道・トンネルを
無事に通り抜けると伊勢原市善波に入りました
伊勢原市善波の三嶋神社への道しるべです
太郎の郷さんぽ道標に従い坂を登ると社殿横へ到着

鎌倉時代の武将善波太郎重氏一族の
館があった場所と言われています。

春にはシダレザクラが見ごろになります
鶴巻温泉駅〜大住台経由〜伊勢原駅北口運行のバス
大住台経由伊勢原56・59系は坪ノ内バス停下車で
笠谷戸まで約400m三嶋神社まで約800mです

伊勢原駅から58系善波行きバスは笠谷戸へは一日3便
平日朝7時に1本・夕15時に2本/注意*土日運行なし

太郎の郷さんぽ・三嶋神社へ
↑国道246号新善波隧道・秦野側(名古木)↑太郎の郷さんぽ・三嶋神社へ(伊勢原市善波)
三嶋神社鳥居 三嶋神社社殿
↑三嶋神社鳥居(伊勢原市善波)↑三嶋神社社殿(伊勢原市善波)
三嶋神社説明
三嶋神社・1126年(大治元年)創建
歴代の善波氏
善波一族館趾
↑三嶋神社説明・歴代の善波氏↑三嶋神社・善波一族館趾
曹洞宗妙寶山勝興寺 画像をクリックで拡大します・木造薬師如来坐像
太郎の郷さんぽ道標に従い参道を登ると勝興寺へ到着

曹洞宗妙寶山勝興寺は1577年開山
木造薬師如来坐像は
伊勢原市指定重要文化財です

参拝後下山し国道246号を東進し坪ノ内交差点を
右折して大住台バス停前を右折し坂東公園へ
坂東公園から「あおねの道」を通り大椿橋へ出た
↑曹洞宗妙寶山勝興寺(善波)↑勝興寺の木造薬師如来坐像
大椿橋 鶴巻温泉駅前
画像は鶴巻温泉駅前

今回の散策散歩〜ちいさな旅〜は秦野駅北口から徒歩でスタート
本町四ツ角から県道704号を北上〜落合〜名古木〜国道246号
を東進し御嶽神社(名古木)と玉伝寺そして浅間神社を参拝した。
新善波隧道を抜けて伊勢原市へ入り三嶋神社と勝興寺にお参り。
善波〜坪ノ内〜大住台へ。坂東公園で休憩し大椿橋から鶴巻温泉
駅前へ出て今日の散策は終了です。秦野駅から国道246号を通り
鶴巻温泉駅まで約3時間45分で万歩計は19027歩でした。

秦野駅〜246号経由の鶴巻温泉駅行きバス運行はありません
↑大椿橋・東名高速陸橋(秦野市鶴巻)↑鶴巻温泉駅前(秦野市鶴巻北一丁目)

秦野の里アルバム

2007.8 hadano TOSHIBA A5523T カメラ付携帯 ふるどん。撮影
inserted by FC2 system