秦野市の神社仏閣・大用寺(曽屋二丁目)・古峯神社(寿町)・妙相寺(元町)・妙法寺(末広町)・八幡神社(落合)・光明院(落合)

大用寺鐘楼門 大用寺本堂

曹洞宗井宮山大用寺は
1590年(天正十八年)開山
境内には百日紅(さるすべり)の花が咲いていました

←山門は鐘楼と一体型の鐘楼門です
↑曹洞宗井宮山大用寺(曽屋二丁目)↑大用寺本堂(曽屋二丁目)
クリックで拡大します
祭神は日本武尊1926年(大正15年)に社を再建
火伏せの神として信仰厚く町内神社
古峯神社の社
↑古峯神社縁起説明(寿町)↑古峯神社(寿町)の社(やしろ)
妙相寺 妙法寺門前
↑天台宗妙相寺(元町)↑國土山妙法寺門前(末広町)
妙法寺本堂 妙法寺太子堂
↑日蓮宗国土山妙法寺本堂(末広町)↑妙法寺境内聖徳太子堂
妙法寺境内稲荷 八幡神社参道石段
↑妙法寺境内稲荷神社↑八幡神社参道石段〜1(落合)
八幡神社参道石段・鳥居 八幡神社社殿

落合の八幡神社
御祭神は応神天皇
落合村の鎮守

境内社は金刀比羅宮・古峯神社ほか
↑八幡神社参道石段〜2・鳥居↑八幡神社社殿(落合)
金刀比羅宮・古峯神社 光明院本堂
↑八幡神社の境内社↑天台宗地蔵山光明院(落合)

今回の神社や寺を巡る散策散歩〜ちいさな旅〜は秦野駅北口前から徒歩でスタートです、上宿通りから本町四ツ角へ交差点を左折して
大道ショッピングロードを進み曽屋と寿町の境の道を右折し大用寺へ到着、釣鐘が山門の上にあります(鐘楼門)お参りして給水休憩
横道からジャスコ前へ出て古峯神社へ参拝しました。県道704号バス道路へ出て妙相寺へお参り、バス道路へ戻り妙法寺へお参りし
坂を少し下り信号交差点を左折し、金目川に架かる下落合橋を渡り、国道246号の下を通り抜け、落合の八幡神社を参拝しました。
長い参道石段を登ると社殿です、急坂の為車道はカーブして鳥居の前を通っています、境内社は金刀比羅宮(ことひらぐう)や
古峯神社などです、暫し給水休憩しました、眺めの良い場所です。すぐ近くの光明院へお参りして今回の散策は終了です。
妙法寺前〜本町四ツ角〜駅まで戻りました。約2時間30分で万歩計は12020歩の散策散歩〜ちいさな旅〜でした。

秦野の里アルバム

2007.8 hadano TOSHIBA A5523T カメラ付携帯 ふるどん。撮影
inserted by FC2 system