インデックスへ戻る

2012年7月〜12月へつづく
--------------------
2012年6月29日(金)
 
投稿写真

 続けていることの中に掲示板やメールで投稿して頂いた写真を
保存してミニギャラリーとしてホームページに掲載を続けている、
2005年から記録してきた、実は2005年以前は
掲示板のログ機能があり保存しなくても大丈夫と思っていた、
パソコンの故障や機種交換があり2005年以前のデータを無くした。
2005年度の投稿頂き画像は102枚、2006年度は94枚、
2007年〜2008年度は115枚、写真とコメントを記録保存した、
2009年度は中断し2010年と2011年と掲示板を閉鎖し中断、
この時代は良としない書き込みが多発し嫌気がさしていた、
2012年度にしっかりしたFC2のレンタルBBSを利用し再開した。
今まで記録保存は331枚、これからも季節の話題など投稿して頂ければ幸甚です。
投稿してくれたみなさんありがとう!

--------------------
2012年6月25日(月)

郵便ポスト(丸ポスト)

 続けているものに丸ポストの撮影がある、
 撮影場所を決めて写している訳ではない
道祖神や寺社散策散歩で偶然出会った場合
ただ主たる目的がポストの撮影では無いので
 ホントに出会ったときはちょっと感動する
此処に居たんだね、僕に撮影されるのを
待っていてくれたんだね、と、心の中で
呟く、やっぱりヲタクが入っているな笑
 2006年に平塚を歩いた時に金目観音の
近くで撮影した丸ポストだがその後消えた
普通の四角いポストに変わっていた。残念
 郵便局の前ぐらいは丸ポストを復活してほしいね

写真は2006年バス停金目駅・金目観音付近
 丸ポスト、今は四角いポストになっている 

--------------------
2012年6月22日(金)
 
自分の頭と顔

 ホームページを初めて11年になる、自分の写真を
掲載することや他人の顔が判る写真を極力掲載しない
 と、決めている、それが公共の場所で掲載する
決まりと思っている、掲載承諾頂ければ良い
写真展やギャラリーでは問題なく展示される

60才を過ぎてツイッターとフェイスブックを
始めた、ブログにも顔を出した、掲載は物凄く
躊躇ったね、ブログに始めて出したのは頭、
 丸刈りにしたとき、子供のころから坊ちゃん刈り
 だったから、丸刈りにするときも決心がいった

9mm〜6mm〜2mm〜そして1mm
1000円床屋の親父は丸刈りは最後は1mmだね
皆1mmまで短くするね、自分もそうなった 

--------------------
2012年6月19日(火)
 
朝の天気記録

 続けているものに天気記録がある、朝の天気記録
だいたい午前8時ごろの自宅の天気なのだが
2001年から記録を初めてホームページに掲載を
続けている、写真は第一回の自宅のシャコバサボテン
デジ蔵・写真と朝の天気記録

 朝の日課、
 続けていると止められない、記録とはそういうものです 

--------------------
2012年6月18日(月)
 
迎春干支ねぶた

 寒川神社神門がねぶたの飾りで正月を迎えている
2002年から毎年正月に参拝して撮影を続けている
2002年の午年から今年は2012年辰年、
 11回になる、写真撮影の目的の一つに記録する
事がある、まさに記録だ、毎年健康で参拝できる
 ことに感謝の意味もあり、参拝して撮影している
寒川神社の八福餅 

--------------------
2012年6月17日(日)
 
ペット

 今までどんな生き物を育てていたのか振り返ってみている。
 新潟にいたとき、隣家の犬の背中に乗っていたとか聞いた
小学生時代は社宅住まいでペットは飼っていなかったな
学校帰りの途中に犬がいてよく給食のパンを与えていた。

 中学高校時代は一軒家に引っ越して犬を飼った
中学の同級生の家で子犬が産まれ、一匹貰った
学帽に入れて旧友宅から自宅へ戻った、自分の布団で
一緒の枕で寝た、トイレの時は鳴くのですぐわかる
外へ出して用を足させて、少し大きくなると虫下しして
鈴付の首輪を付けて外へ繋いだ、犬小屋も作った
山林が残っていたので学校帰りは毎日散歩した

秦野へ引っ越し後は犬猫は飼えないので金魚を飼った
背びれのない金魚が可愛かったなぁ、

この子は秦野で散歩中出遭った野良
 腹が減ってるようでなついてきたが生憎なにも
持っていなかった、ごめんよ、記念に一枚 

--------------------
2012年6月15日(金)
 
母の手料理〜越後のっぺ

 正月には必ず出てくる煮物と汁物だが正式な名前は知らない
自己流と言っている、どちらもしょうゆ味
 煮物には里芋、人参、蒟蒻、蒲鉾(なると巻の時あり)
 蓮根、タケノコ、干しシイタケ、ギンナン、キヌサヤ、イクラ
全部入らないときもある、

 汁物は雑煮汁で大根、薄アゲ、牛蒡、長ネギ、ナルト巻
 煮物の具と重なる物が多い
 お雑煮に入れる餅は焼いてからイン
僕は毎回、焼いてからのりを巻いて食べる
 ネットで拾った越後のっぺ ↓
越後のっぺ

最近5年ぐらい前からおせちは作らなくなった
出来合いのおせち料理で済ましている
写真は母の好物、干し柿(市田柿) 

--------------------
2012年6月14日(木)
 
写真展

 もうかれこれ11年前になるだろうか、国際文化カレッジ
 というところに写真の勉強に行っていた、年一度の写真展
も開催されている、蓮の葉が偶然人の顔(宇宙人)のように
見えて撮影した事があり出展、優秀賞を貰った。

 全日写連の写真展にも出展したことがあり、この時も蓮を
写した写真を出した。
ホームページを開設してからは、写真展への展示は辞めた

養父の影響でカメラを持ち始め始めてからもう50年になる
初心忘るるべからず、シャッターを切る時の閃き感動を
持ち続けたい。 

--------------------
2012年6月13日(水)
 
母の手料理

 きんぴらごぼうはよく食卓に上がった、正月には必ず出る
 きんぴらの語源は坂田金時の子供で坂田金平、金太郎の子
ゴボウは強い勇ましい、牛蒡と人参炒めて味付けする
 ネットで拾った作り方
きんぴらごぼう

正月には野菜(根菜)の煮物がある、筑前煮風です
牛蒡、蓮根、椎茸、里芋、筍、蒟蒻など煮込み
肉は入らなかったな、若いころは特別好物ではなかったが
最近、煮物も好きになったよ、
 写真は南足柄市関本、大雄山駅前熊に乗った金太郎 
  
--------------------
2012年6月12日(火)
 
母の手料理

 父(養父)が福島県育ちだったので、ゼンマイや、芋茎について
乾燥させて保存する方法を心得ていて、岡津町でも畑を借りて
里芋(茎が紫のヤツ頭)を栽培し、茎を乾燥させていた

 ゼンマイは近所の山林が宅地開発される前には採取できた
綿をとり、茹でて乾燥、僕も犬を連れて養父と山林を
歩いた、ゼンマイのある場所は秘密だった、

で、よく乾燥した食材(芋茎やゼンマイ)を水に戻して
厚揚げと一緒に炒め煮たものが食卓に上っていたな
 ネットで拾った作り方
Cpicon 芋がら(ずいき)の炒め煮 by ともろぉ

結構好きでした、今は八百屋でめったに芋茎を見ないが
見かけたときなどは懐かしいといって購入していた
芋茎と厚揚げの煮物はまた、食べたいな、ゼンマイは
中国産が出回っている、乾燥したものが欲しいが、見ないね

写真はさといも畑、里芋は同じ場所に毎年植えると障害が出る
 これは八つ頭ではない、八つ頭は茎が紫色をしている 

--------------------
2012年6月11日(月)
 
母の手料理

 手料理で思い出すのは里芋のゆず味噌煮だ
 ゆずの香りと味噌、醤油ではこの味は出ない
 まだ、認知になる前、食べたいなと言うと
作ってくれた、多分風邪をひいていた時かな
記憶に残っている
 ネットから拾ったレシピ(里芋のゆず味噌煮)
里芋のゆず味噌煮
 今度自分でも作ってみようと思う
醤油とみりん、砂糖、生姜、調味料、で里芋の煮込みは
最近良く作っている、冷凍の里いもが売っているから
皮、表面を剥くのは大変だから男の料理には助かる、

 手料理の話題はまたあったら書いて行く予定 

--------------------
2012年6月前半へ戻る
inserted by FC2 system