藤沢市の道祖神と寺社散策散歩〜鵠沼神明/本鵠沼/鵠沼橘/鵠沼海岸/鵠沼藤が谷
/鵠沼石上の道祖神bQ4〜 44///→道祖神の場所記録ファイル
大東の辻/三猿・庚申塔

24.大東の道祖神は
資料によると大東3184付近とあり
正確な場所は判らないが大東の辻
あたりで本鵠沼1‐13‐24には
三猿・庚申塔がありました

28.新田道の道祖神は
資料によると立花1852とあり
正確な場所は判らず道祖神は
見つけられなかったが
鵠沼橘2‐13には新田道講中の
三猿・庚申塔がありました

↑24.大東の道祖神(見つからず)大東の辻に三猿・庚申塔あり↑撮影メモ
引地町内会館の道祖神 引地町内会館の道祖神
↑A. 引地町内会館の道祖神(鵠沼神明4‐11)↑A. 引地町内会館の道祖神(鵠沼神明4‐11)
皇大神宮鳥居横の道陸神(鵠沼中原) 元禄二(1689)創建/天保十二(1841)再建
↑25.皇大神宮鳥居横の道陸神(鵠沼神明2‐10)平成十二(2000)↑25.皇大神宮鳥居横の道陸神(鵠沼神明2‐10)天保十二(1841)
八部の南無道祖神 湘南海岸公園から江の島
↑26.八部の南無道祖神(鵠沼海岸6‐7/元6‐3‐23あたり)↑湘南海岸公園から江の島
鵠沼橋の道祖神 三猿・庚申塔/新田道講中
↑27.鵠沼橋の道祖神(鵠沼海岸2‐17)鵠沼海岸町内↑28.新田道の道祖神(見つからず)鵠沼橘に三猿・庚申塔あり
上村(かむら)の道祖神 上村(かむら)の道祖神
↑29.上村(かむら)の道祖神(鵠沼神明4‐3)↑29.上村(かむら)の道祖神(鵠沼神明4‐3)
宮ノ前の道陸神・道祖神 道祖神そばの馬頭観音
↑30.宮ノ前の道陸神・道祖神(鵠沼神明2‐5)↑30の道祖神そばの馬頭観音(鵠沼神明2‐4)
石上稲荷の道祖神/地蔵/石祠 石上稲荷の道祖神
↑B.石上稲荷の道祖神/地蔵/石祠(鵠沼石上3−1‐24)↑B.石上稲荷の道祖神(鵠沼石上3−1‐24)
砥上公園の道祖神/三猿・青面金剛 砥上公園の道祖神
↑31.砥上公園の道祖神/三猿・青面金剛(鵠沼石上1‐11)↑31.砥上公園の道祖神(鵠沼石上1‐11)
宿庭の双体道祖神 宿庭の双体道祖神
↑32.宿庭の双体道祖神(鵠沼神明2‐1)↑32.宿庭の双体道祖神(鵠沼神明2‐1)
苅田の道祖神

34.本鵠沼の双体道祖神は資料によると
本鵠沼2‐4とあるが見つからない

35.鵠沼の双体道祖神は資料によると
鵠沼1835(鵠沼橘2‐14‐9)とあるが見つからない

37.鵠沼原町の文字道祖神は資料によると
鵠沼原3721辻(本鵠沼4‐6‐19)とあるが
文字道祖神は無く丸石

↑33.苅田の道祖神(本鵠沼5‐11‐3)双体/丸石
賀来神社の道祖神/境内 賀来神社の道祖神/境外
↑36.賀来神社境内の道祖神(鵠沼藤が谷3−10)↑36‐2.賀来神社境外の道祖神(鵠沼藤が谷3−10)
中原町の道祖神 仲東町の道祖神
↑38.中原町の道祖神(本鵠沼2‐10‐18)↑39.仲東町の道祖神(本鵠沼2‐7‐17付近)//案内板
鵠沼海岸の道祖神 原町の道祖神
↑40.湘南海岸公園地下道そばの道祖神(鵠沼海岸1‐16‐17)↑41.原町の道祖神(本鵠沼4‐6‐19)37.文字道祖神は無く丸石
白旗稲荷の道祖神 白旗稲荷の双体道祖神
↑42.白旗稲荷の道祖神(鵠沼神明5‐6)↑42.白旗稲荷の双体道祖神(鵠沼神明5‐6)
納屋の道祖神 清水の道祖神
↑43.納屋の道祖神(鵠沼海岸7‐16)↑44.清水の道祖神(本鵠沼5‐7‐15)
道祖神地図(江の島/鵠沼海岸/辻堂ほか) | 道祖神地図(村岡/藤沢/大鋸/西富/鵠沼神明ほか)
道祖神地図(羽鳥/大庭/石川ほか) | 道祖神地図(湘南台/長後ほか)
道祖神地図(六会/石川/遠藤ほか) | 道祖神地図(用田/葛原/菖蒲沢ほか)
道祖神地図(獺郷/打戻/宮原/遠藤ほか)

神社仏閣道祖神索引 |秦野の里アルバム

2009.5 / fujisawa-city(kugenumashinmei/honkugenuma/kugenumatachibana
/kugenumakaigan/kugenumafujigaya/kugenumaishigami) / CANON PowerShotG2 / ふるどん。撮影
inserted by FC2 system