愛川町の道祖神場所ファイル、地域ごとに纏めて番号を付けました。43箇所55基
愛川町文化財調査報告書あいかわの道祖神を参考にして散策しました。
中津・角田・三増方面は本厚木バスセンター〜上三増行きや中荻原・愛川町役場行きを利用
本数は少ないが三田経由愛川町役場行きも利用、六ツ倉方面は本厚木バスセンター〜春日台団地行きで
細野橋・半原方面は本厚木駅1番バス停〜01系/センター半原行きで
田代方面は本厚木駅1番バス停〜02系/田代経由半原行きを利用した
バスの時刻は神奈川中央交通HPで確認しました//神奈川中央交通バスの時刻

道祖神 写真掲載 地名地番 散策地図 備考(年代)
中津坂本の道祖神など1〜8 天野神社境内中津/八菅山の地図双体
中津半縄の道祖神桜台交差点西200m双体・石祠(安政四)
中津二井の道祖神日吉神社境内文字(天保十五)
中津楠の道祖神神明社境内文字(天保二)・自然石
中津下谷の道祖神(妙法守護)下谷公民館/御嶽社文字(昭和十二)
中津北下谷の道祖神下谷公民館北200m双体
中津六ツ倉の道祖神久昌寺裏竹林双体(天明八)
八菅山八菅山の道祖神八菅神社鳥居そば文字(文政十一/天保二)
角田原箕輪の道祖神など9〜21 箕輪バス停付近四つ角角田/三増の道祖神地図双体
10角田下箕輪の道祖神地神社南西/水道みちそば文字2(明治二十五/天保四)
11角田下の街道の道祖神角田1352付近林道入口双体
12角田峰・中曽根・中の平の道祖神角田大橋東/擁壁上双体(宝暦九)
13角田海底(おぞこ)の道祖神海底公民館北70m双体(平成四)・文字(天保八)
14角田幣山の道祖神不明資料(俵形)
15角田小沢の道祖神角田779付近/小沢坂双体(文政四)
16三増下宿の道祖神三増311付近/地蔵堂文字(昭和五十三)
17三増上宿の道祖神三増587/諏訪神社文字(明治三)
18三増中里の道祖神中里公民館角柱石(天保十三)
19三増上三増下組の道祖神三増2390付近 上三増の道祖神地図文字
20三増上三増中組の道祖神公民館南/堂の坂資料(角柱文字)
21三増上三増上組の道祖神神社入口天神橋側八衢三楹大神(明治三十六)
22田代戸倉・下河内の道祖神など22〜29 稲荷社付近にあった(*移動)田代の道祖神地図*文字(昭和八)
23田代下原・鍛冶屋原の道祖神上野原バス停南双体(明和九)
24田代上田代の道祖神中学校前バス停道路下双体(文化十三)・単身(明和八)
25田代しべ山坂の道祖神愛川中学校西/坂の途中文字2(天保十)
26田代西谷戸の道祖神田代坂下バス停付近二十三夜ほか石仏
27田代下田代の道祖神田代小学校北200m文字(昭和二十五)・双体
28田代上河内・戸倉の道祖神田代運動公園東・保育園横*文字(昭和八)・文字(昭和六)
29田代平山の道祖神平山公民館東庚申塔代用(寛保三)
30半原下細野・馬渡の道祖神など30〜43 馬渡大坂上交差点付近半原の道祖神地図文字(昭和四十八)・自然石
31半原塚原の道祖神細野配水場付近文字(明治三)
32半原深沢の道祖神半原1313付近四つ角庚申塔・石仏
33半原中細野の道祖神細野橋下/町道沿い文字(昭和四十九)
34半原新久の道祖神コンビニ裏/町道三叉路八衢大神(明治二十六)
35半原原の道祖神半原小学校東丁字路双体(寛政六)・文字(慶応二)
36半原臼が谷の道祖神半原小学校南西丁字路 半原北部の道祖神地図文字
37半原樫原・市之田の道祖神両向公民館前文字
38半原入の沢の道祖神両向公民館から沢沿道を南500m文字(大正十四)・双体(安永七)
39半原馬場の道祖神馬場バス停から町道へ入り四つ角右双体
40半原和平の道祖神39から東へ200m猿田彦大神
41半原中川原の道祖神半原4433付近文字(昭和十一)
42半原真名倉の道祖神半原6220付近文字(明治五)
43半原向原の道祖神半原5355/川北諏訪神社付近文字(平成13再建)
道祖神 写真掲載 地名地番 散策地図 備考
道祖神とは村の守り神・子孫繁栄・交通安全の神で民間信仰の神
道祖神と寺社巡り散策散歩で写した石仏を纏めて掲載・ふるどん。撮影

秦野の里アルバム

inserted by FC2 system